新着情報

いつもお世話になっている、ボイラーの点検に行ってきました。
以前に比べると燃焼物が減り火力が減ったようなので、炉の痛み具合も少なくなってきました。
今回の点検で対象になったのは投入口周りの壁です。

写真でもわかるように最下層と1段上の層のレンガが大きく損傷しています。
また両サイドのアーチを支える壁も消耗しクラックが入って損傷していますので、次回の工事ではこの部分の修理をおすすめしますた。
さらに投入口のゲートの耐火物もかなり減って鉄板が直に見えている状態ですので、ここも修理するようおすすめしました。
投入口のアーチは横ゼリのY-1で作ることになります。
ゲートは不定形耐火物で施工しますが、使用する物は耐火性はもちろん耐久性も考慮して選定します。

再生炉で使用した耐火材の仕様です。
メーカ:美濃窯業株式会社
略号 : AP12
特徴 : 耐酸性、耐アルカリ塩性、耐水性
最高使用温度 : 1200℃
圧縮強さ 110℃×24Hr  25MPa
1100℃×3Hr  40MPa
熱伝導率 :350℃ 0.6W/m・K
500℃  0.7W/m・K
1000℃ 0.7W/m・K
施工方法:流し込み
主用途 : 焼却炉(吸収塔、シャワー室等)

再生炉で使用した耐火材の仕様です。
 
メーカ:旭硝子株式会社
略号 : LC-12N
特徴 : 軽量、断熱性に優れる
最高使用温度 : 1300℃
 
圧縮強さ 110℃×24Hr  50MPa
1200℃×3Hr  40MPa
 
熱伝導率 :100℃ 0.22W/m・K
400℃  0.26W/m・K
1000℃ 0.32W/m・K
 
施工方法:流し込み
 
主用途 : 各種窯炉の内張りやバックアップ材

冷却塔改修工事の続きです。
工場から引き取った冷却塔の耐火物の断熱キャスターを解体したところです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
解体中に取れてしまったYアンカーに加えて、追加でYアンカーを取り付けてテーピングをしたところです。

 
 
 
 
 
 
 
 
塗装が剥がれて、下地が見えてきているので塗装します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
塗装後
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
外装に耐熱シルバー塗装をして外装は綺麗になりました。
 
内部のキャスタブルも打ち替えます。
軽量のライトキャスターを打設脱型したところです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に本命の耐水耐酸耐アルカリキャスタブルを打設しましす。
 

 

耐水・耐酸・耐アルカリキャスタ

 
 
 
 
 
型枠をセットして打設したところです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
乾燥期間をおいて脱型後です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これで工場での作業は終了して、現地に運搬し取り付けになります。

 
活性炭再生炉冷却塔の改修工事を3月に行いました。
 
今回の冷却塔に求められた耐火物の仕様は、中を流れる空気の酸性度が高く
強酸性でありました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また、空気の冷却と中和のため苛性ソーダを噴霧しているとのことでした。
 
既存の耐火物が軽量の断熱キャスタブルで施工されていることもあり、水がかかった
部分のキャスタブルが侵食され一部ケーシングが見えてしまっているところもありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真の奥の凹んでいる部分がそうです。
 
改修工事では周囲の不定形耐火物(キャスター)を削ってから、再度不定形耐火物
(キャスター)を打設します。
新たに打設する不定形耐火物(キャスター)はライトキャスターと呼ばれる軽量の
断熱キャスターと、苛性ソーダが噴霧される部分に耐水、耐酸性、耐アルカリ性の
3つの耐性併せ持った特殊な不定形耐火物(キャスター)を施工します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

個人のお宅の外構工事を行いました。
レンガをふんだんに使って頂いた住宅です。
レンガは焼過ぎレンガをメインに使用し、一部にレンガタイルを使いました。
 
玄関アプローチはじめ駐車場の床、花壇、階段、、透かし積みによる吸気口を施工しました。
駐車場のレンガ敷きはモルタル敷きなので、重い車が載ったりハンドルをこじってもレンガ
がズレることは有りませんのでオススメです。
またコンクリート製品のインターロッキングブロックでは紫外線による色の劣化が激しいのですが、
レンガには色の劣化は殆どありませんので、長年にわたり良い風合い演出してくれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家の中の廊下と立ち上がりにも・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の工事で一番苦労した階段
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リビングから見たお庭(部屋の中はレンガタイルを使用)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
薪ストーブの下にもレンガタイルを使用
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
建物の北側に位置する北庭にはフランス積みでの透かし積み
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
透かした中には吸気口が見えます。
花壇のレンガを一部2重壁にして、中の壁に吸気口を取り付けています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の施工をしてもらった職人さん、顔出しは照れるのでNG!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

土用の丑の日をピークに鰻さんもとても忙しかったそうです。
大活躍してお疲れの焼場の補修をしてきました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
補修個所は火起こし場の左横、キャスタブル(不定形耐火物)がめくれて破損しています。
恐るべし備長炭の火力!!
破損箇所と周囲をめくり清掃します。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後耐火モルタルと不定形耐火物で高さを調節しレンガを敷きます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロストルの廻りを仕上げ、作業は完了です。
しっかり乾燥させてから使用可能です。
 
今年は昨年よりさらにうなぎの稚魚が取れず、うなぎの価格も更に値上がりし益々
食べづらくなった感がしますが、1年に1,2回口にすればいいとこでしょうか?

愛知県美浜町のお客様のピザ釜紹介です。
ピザ釜とバーベキュウの釜も一緒に作られました。
 

 
 
 
 
 
 
3段づくりの釜です。
一番下は火焚き場
中段はちょっとした料理や、薫製作りに。
1番はピザやパンなど色々な料理に。
窯の温度変化を和らげるためにあえて使った鉄の内部がどのような効果をもたらすでしょうか?
楽しみですね!!
 
使用材料は
耐火モルタルはエアーセットモルタルを使用し、耐火レンガの並形、ウス半丁、長2丁掛け、
300×600×65の平板、横ゼリを使って作られました。
 
家族や仲間と一緒にバーベキューやピザを焼いたら楽しそうですね。

愛知県津島市の病院の目隠し壁です。
建物が高校の目の前で人通りも全面ガラス張りで外の通行人さから丸見えなので、有孔れんがで
目隠しをしました。
有孔れんがの大きさは幅200×奥行き100×高さ100
色は白色
目地色はやや黄色がかった白色です。
壁の幅が13mでかなり立派に見えます。
施工中も人の往来が多くとても目立つ工事で、お施主さんからも綺麗に仕上がりとても
評判が良く出来ました。
 
1枚目の写真が目地化粧前

 
 
 
 
 
 
 
 
2枚目
コチラが目地化粧後になります。
写真ではあまり違いが分からないようですが・・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

7月に耐火レンガを購入されたお客様のピザ釜です。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
使用材料は
耐火レンガ 並型 230×114×65
耐火レンガ 半マス 114×114×65
アーチ部分に Y2 230×114×65-59 とY3 230×114×65-40
釜の床に長2丁掛け 460×114×65 と 大板(サブロクバン) 300×600×65
を使ってます。
 
ピザ釜の隣にはバーベキューコンロ(BBQ)を併設。
こちらも長2丁掛け 460×114×65 と 大板(サブロクバン)300×600×65 を
使いまわりには焼過ぎレンガを使っています。
耐火モルタルはエアーセットモルタルを使用し、焼過ぎレンガの部分はセメントモ
ルタルを使っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
扉は友人の自作だそうです。
写真を見る限り、結構立派にできています。
 
写真には大切なピザ釜を雨から守る屋根が有りませんが、そちらはこれから製作するそ
うです。